

環境住宅研究所のお約束 Promise
パッシブ住宅とは
あなたは、パッシブ住宅と聞いてどんな住宅を思い浮かべますか?
何もしなくても空気が循環する。それがパッシブ住宅です。
ドイツでは「パッシブ住宅」とは、「空気が外から内・内から外に流れる家、外と中の空気が透湿する家」のことを⾔います。
家の70%を占める断熱材。この断熱材がどんな性能を持っているのかが、とても⼤事です。
そして、このパッシブ住宅は、透湿性の⾼い断熱材でなければつくることができません。
だから
私たちは、⽊からできた断熱材
「エコボード」しか使いません
私たちはやりません
家づくりには「使ってはいけないもの」、「使わねばならないもの」があります。
その見極めと、選択。そして決断が必ず、良い家づくりになると信じているからです。
そのため、私たちはやらないことを明言化します。
繊維・石油系断熱材
アルミサッシ
サイディングボード
ビニールクロス
新建材フローリング
布基礎工法
塩ビ製雨樋
値引きはいたしません
私たちの建てる家は、
厳選した素材を使った「標準の仕様」と、この仕様で建てた家だからこその「標準のスペック」をご提供します。
設計事務所であること
パッシブデザインの要素を取り⼊れると、躯体、形、ひさしが制限されます。
でも、パッシブ住宅にするなら、パッシブデザインじゃないと。
私たちの家⽩書
2009年〜2019年の10年間に私たちが建てた家のデータです。
私たちの標準値
無駄な空間をつくらないからこれで大丈夫
延床面積
33.4坪
ゆったり平屋は贅沢です
平屋率
30.8%
一番いる場所をしっかりと作る
LDK面積
21.7畳
光や高さが生み出す開放感
吹抜け率
55.6%
必ず家族が顔をあわせること
リビング
階段率
階段率
88.9%
エントランスに生活感をなくしスッキリと
シューズ
クローク率
クローク率
100%
ストーブの暖かさは何ものにも変えられない
薪ストーブ率
23.1%
キッチンを飾るこだわりの食器棚
木製
食器棚率
食器棚率
92.3%
あると便利No.1です
パントリー率
69.2%
料理が好きな方のこだわりです
ガスコンロ派
69.2%
室内と庭をつなぐ
ウッド
デッキ率
デッキ率
100%
できるだけバルコニーには屋根を
屋根付き
バルコニー率
バルコニー率
80.0%
建物の外観にこだわる人はつけません
バルコニー
いらない派
いらない派
66.7%